中学生コース: 深い理解を習慣づける

有名大学へ進学した生徒が口をそろえて言うのが、
「教科書を大切にしろ」です。
しかし、このアドバイス通りに教科書を読む中高生は少ないのです。
なぜなら、読んで理解する能力を身につけていないからです。
最後まで学習に役立つ能力は、「読み、書く」能力です。
中学生創造式では、思わず身を乗り出すようなハイレベルかつ面白い文献を読み、それをオリジナル読解シートに要約し、最後に作文として自分の意見をまとめます。
作文力は思考力でもあります。ほんの数ヶ月で、生徒たちは驚くほどの作文力=思考力を身につけます。
オール5の勉強法を手にする
中学校が小学校と大きく変わるのは、やはり定期テストの存在でしょう。公立高校へ進学しようとすれば、多少なりとも学校での成績のことは気にしなければなりません。
残念なことではありますが、必ずしも、中学校の定期テストは、入試に対する実力を測れるものではありません。ひとまず、テストに対する勉強と、入試に対する勉強は別物だと考えた方がよいでしょう。では、学校のテストでの高得点は必要ないのでしょうか。大手進学塾の中には堂々とそう宣言されるところもあります。しかし、私たちの考えは違います。
定期テストは、しっかりと得点することが大切です。というのも、定期テストは「やり切る」力を身につけるうえで役立つからです。やる内容や勉強方法論は違えど、必要とされる能力は同じなのです。
ですから、勉強の仕方を少しずつ身につけ、中3までに「オール5が取れる学習力」を身につけたいものです。
正しい習慣を身につける
オール5を目指すというのは、すなわち、定期テストで100点を目指すことに他なりません。「中途半端に勉強するクセ」が一番厄介です。「差し当たり」の点数を目指す勉強を続けていると、それが習慣化し、脱却するのが難しくなってしまうからです。
決まった期日までに100%の準備をして臨む、という姿勢さえ身につければ、オール5になることはそれほど難しいことではありません。大切なのは、「習慣」です。
正しい考え方を身につけ、やり切るクセをつける。こうした正しい習慣こそが、揺るぎない実力を与えてくれるのです。
創造式3科で知的基礎体力を身につける
中学コースでは創造式3科で知的基礎体力を身につけます。
■創造式論理系
論理学問題、名文暗唱、学習法の図書輪読、本の要約と感想
■創造式数理系
都立高入試問第1問、計算パズル、方程式文章題、関数、証明・説明問題、図形問題、教科書まとめ、問題集(テキストマラソン)
■創造式英語系
文構造の理解、カードゲーム、教科書暗唱、問題集(テキストマラソン)
受講クラスと受講時間
■前期
受講曜日 | 時間 | 講座 |
---|---|---|
月曜日 | 時間19:00~20:30 | 講座英語系 |
水曜日 | 時間19:00~20:30 | 講座数学系 |
金曜日 | 時間19:00~20:30 | 講座論理系 |
土曜日 | 時間16:45~18:45 | 講座理科社会※ |
■後期
受講曜日 | 時間 | 講座 |
---|---|---|
月曜日 | 時間19:00~20:30 | 講座英語系 |
水曜日 | 時間19:00~20:30 | 講座数学系 |
木曜日 | 時間17:00~18:00 | 講座実践式理社※ |
金曜日 | 時間19:00~20:30 | 講座論理系 |
土曜日 | 時間17:00~18:00 | 講座実践式国数英※ |
授業料
■本科(英語系・数学系・論理系)
1科目 | 19,800円(税込) |
---|---|
2科目 | 26,400円(税込) |
3科目 | 33,000円(税込) |
■オプション科目
理科社会 | 8,800円(税込) |
---|---|
実践式理社 | 4,400円(税込) |
実践式国数英 | 4,400円(税込) |