学創-GAKUSO-とは
学創は他に類を見ない独自スタイル、
複式学級定員制1クラスのオンライン学習塾です。
随時、「個別説明会」開催中です。
なお、当塾はポリシーとして中学入試に対応しておりません。
オンライン
学創はオンライン学習塾です。
オリジナル集団授業
学創は北欧諸国に見られる複式学級を採用しています。
論理読解力
「音読」と「朗読」という協働行為を大切にし、多くの授業で読書を取り入れています。
独自カリキュラム
行動科学に基づくプログラム学習の原理を応用した独自カリキュラムです。
難関大学受験
東大・早慶大等を目指します。
難関高校受験
公立トップ校を目指します。
将来を考えた小学部
将来難関大を目指すための無理のないカリキュラムです。
高品質
全ての授業を学園長を含む複数のチームで担当します。
教育コラム(毎月更新)
-
ちゃんと楽しむことは学習力である
学習力創造アカデミー(学創)は、ある二つの問いに答えるために存在しています。その問いとは、 「同じ教科書で同じ先生が教えているのに、できる子とできない子があらわれてしまうのはなぜなのか?」「どうしたらその溝を埋めること…
もっと見る >
-
「失敗」した後にこそベストな選択肢を選ぶ
世の中には「失敗」しないための方法論が溢れています。受験に失敗しないため、就職に失敗しないため、子育てに失敗しないため、人間関係に失敗しないため、人生に失敗しないため・・・。その根本にあるのは、失敗は悪だという発想なの…
もっと見る >
-
QUAE SIT SAPIENTIA DISCE LEGENDO
題に掲げたのは「知恵の何たるかを読むことによって学べ」という意味のラテン語です。古代ローマの執政官であったマルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス(大カトー)の言葉です。これはぼくの母校の図書館の入口に掲げられています…
もっと見る >
教育コラムのバックナンバーをご覧になりたい方はこちら
受講生の声(合格体験記)
-
塾に入る前までは勉強が大嫌いでした。
私は中3の二学期にGAKUSOに入塾しました。私は塾に入ったばかりの時、勉強の仕方が全くわかりませんでした。塾に入って、勉強は暗記より理解することが大事だということを知りました。その時から私は理解するような勉強をやり始めました。…
-
今まで体験した講習とは全く違いました。
僕にとって、学習力創造アカデミーは、沢山の事を教えてくれた場所です。先生と生徒との距離が近く、笑いがあふれ、とても良い場所でした。
僕は中学一、二年の時は勉強に積極的ではありませんでした。GAKUSOに来て、先生方から勉強方法や… -
復習もやってみるようになった
僕がそれまでの塾をやめてGAKUSOに入ったのは中学2年生の3学期でした。GAKUSOに入ったころの僕は、それまでの癖で、授業を聞くよりノートをとることにばかり集中していました。ある授業で先生の説明をうけた後に自分でノートにまとめるとい…
嬉しいお便りが続々!
志望校に合格した生徒の、一風変わった?喜びの声をご覧ください
お知らせ
- 2022年12月12日 代表の庄司が教え子Sさんの結婚披露宴で祝辞を述べました。
- 2022年11月29日 代表の庄司が明治大学で講義しました。
- 2022年08月18日 「新堂ハイクの旅する教室」で紹介されました。
- 2022年02月28日 學創は完全オンライン塾へと移行しました。
- 2020年07月24日 中学部・高校部は原則オンラインへと移行します。
-
個別説明会お申込み
まずはお気軽に、オンライン面談形式の個別説明会で学創をお知りください。 -
お問い合わせ
ご不明な点や、確認されたい点などございましたらお気軽にお問い合わせください。