この危機をチャンスに 今、君たちの「教育を受ける権利」という憲法上の権利が取り上げられるほどの大変なことが起こっています。未知のウィルスですからそれほどの対策の必要があるにしても、この政策で一番の被害を受けるのが君たちであることには変わりあ… もっと見る > 【重要】3/2以降の対応について 政府による全国の学校への臨時休校要請を受け、3/2(月)~3/8(日)の間、休講とさせていただきます。 もっと見る > 【重要】新型コロナウィルスへの対応について 政府より新型コロナウィルス(COVID-19)への対策方針が発表されました。 当塾では、すでに入室時の手指消毒を徹底し、授業後には机椅子等のアルコール消毒も実施してまいりましたが、さらに授業参加時のマスク着用を義務化… もっと見る > 目標達成において大切なこと 目標を持ち、それを達成しようとする。人類が他の動物種といちばん違うところはそこでしょう。人類は、目標をもち、それを達成する能力によって、これだけの発展をしてきたのです。 では、目標を達成する能力とはどのようなものでし… もっと見る > 心配またよし 君はパナソニックという会社の名前を聞いたことがあるでしょう。このパナソニックの前身である松下電器という会社をつくったのが松下幸之助さんという方です。この方は、経営の神様と呼ばれた偉い方です。 この松下さんに『道をひら… もっと見る > 一流は特別なことを求めない 入試が近づいてきました。 この時期になると、浮足立ってしまう人が多く出てきます。受験生本人の場合ももちろんありますし、親御さんの場合もあります。あるいは、学校の先生の場合もあります。そして、それらの不安が相互作用した… もっと見る > かたい心の読書のすゝめ 読書の秋です。 振り返ってみると、塾で、せんせいなんてものの真似事をしていた大学生の頃から、ぼくは君たちに、「本を読め」とくり返し言ってきました。それはおそらく、自分自身の経験からの真心の言葉でした。心底、本に救われ… もっと見る > 間違いと失敗 世間一般での言葉の使われ方はなかなかに曖昧です。あまりよく考えられもせず、曖昧な語が曖昧なままに使われる場面が多くあります。あるいは、なんとなく周りが言っているからと、本当かどうか吟味もされずに言われている事柄も多々あ… もっと見る > むずかしいことをむずかしく 「むずかしいことをやさしく」というのは、劇作家井上ひさしさんの有名な標語の冒頭の一語です。表現者として、すばらしい心構えだと思います。 さて、でも、ぼくは教師としては、この心構えではいけないと思っているのです。 え… もっと見る > 将来に投資しよう 投資ということばを知っていますか。 デジタル大辞泉では「利益を得る目的で、事業・不動産・証券などに資金を投下すること。転じて、その将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと」となっています。 もともとは、将来の儲け(利益… もっと見る >